皆さんこんにちは、Nekomaruです。ご覧頂きありがとうございます。
今回は前回の記事に引き続きサンセットでのソーヴァの運用の仕方について解説していきます。スパイク設置後に使える解除阻止のショックダーツやダブルショックダーツの打ち方を画像と動画を交え分かりやすく解説しており、直ぐにでもプレイに取り入れることができることでしょう。
攻撃側/ Aサイトでの解除阻止
A Lobby/ Aロビーから打つショックダーツ
Aサイトにオープン設置後に使える解除阻止の方法

①Aロビーのピンの位置(タイルの左角)に立ちます

②上を見上げて、正面の屋根のてっぺんにアビリティUIを重ねます

③2.5チャージで打ちます

ダブルショックダーツの打ち方
①Aロビーの先ほどの場所に立ちます

②上を見上げて、正面の建物の壁にあるピンの場所にアビリティUIを重ねます

③1.5チャージで打ちます

実際にダブルショックダーツを打っている動画
Alley /A路地から打つショックダーツ
箱裏設置後ディフェンス側スポーンまで詰めた時に使える解除阻止

①A路地のピンの場所に立ちます

②上を見上げて、左上のダクトの角に左側UIの横棒を重ねます

③2チャージで打ちます

ダブルショックダーツの打ち方
①先ほど同じ場所に立ち、ピンの位置に左側UIの横棒を重ねます

②1.5チャージで打ちます

実際にダブルショックダーツを打っている動画
A Link/Aリンクから打つショックダーツ
①Aリンクのピンの場所に立ちます

②上を見上げて、正面建物の屋根の角にアビリティUIを重ねます

③タップで打ちます

Aサイト/ 中央コートヤードから打つショックダーツ

①中央コートヤードの板が落ちている場所に行き、壁に背中をつけます

②上を見上げて、ピンの位置(屋根と木が重なる場所)にアビリティUIの右角を重ねます

③1チャージで打ちます

攻撃側/ Bサイトでの解除阻止
B Robby/ Bロビーから打つショックダーツ
①Bメインのピンの場所に立ちます

②上を見上げて、正面にある大きな建物のピンの場所(四角形の右下)にドローンUIの右側のまる部分を重ねます

③2.5チャージで打ちます

Bサイト オープン設置後に使えるショックダーツ

①Bロビーの黒い柱の角に立ちます

②上を見上げて、正面建物のピンの場所にアビリティUIの右角を重ねます

③1バウンス+最大チャージで打ちます

Bバックサイト 設置後に使えるショックダーツ
①ディフェンス側スポーンのタピオカ入口のスロープの角に立ちます

②上を見上げて、建物の壁のピンの場所にアビリティUIの左側の横棒を重ねます

③2.5チャージで打ちます

ダブルショックダーツの打ち方
①先ほど同じ場所に立ち、タピオカの手前の箱の角に沿って少し上にエイムします

②2バウンス+2.5チャージで打ちます

実際にダブルショックダーツを打っている動画
今回はサンセットでの解除阻止のやり方について解説しました。
他の記事でもスキルセットアップについて詳しくまとめているので、是非見てみて下さい! それでは次の記事でまたお会いしましょう
コメント